2007年10月15日月曜日

《空間》を踊る?

昨夜、NOISMの公演を観てきた。2階右サイドから観たからかもしれない、「空間」が気になった。ダンサーは無意識にも正面を気にしてるのかな? ダンサーは空間を動く。だが、その「空間」は踊るスペースとしてで、踊ることで現れる空間には感じられない。照明も装置も面白い。けれど、それらは踊るための〈仕掛け〉、空間のための〈仕掛け〉ではない?
改めて、難しい課題だなと思った。ダンス、身体表現は「身体」をみせることに尽きるのだろうか?それは大方、確かなこと。じぶんは「此所に在ること」が気になるタイプ。
装置としての舞台。演じる人と観る人とを区分けし、演じる人が空間を仕切る。
仕切るとは、創ること。
じぶんは新たな「舞台空間」を創ることがパフォーマンスだと考えている。
そのパフォーマンスのひとつに「ダンス」があると考える。
ダンスという身体表現はパフォーマンスの下位にある。
そこでは照明や装置もパフォーマンスだと考え、ダンスを支えるモノではなく、〈独自〉にその「空間」を創るものとして機能することを考える。もちろん音楽も。

音楽が音楽として聞こえて欲しい。
照明が光として見えて欲しい。
装置がそれ自体の存在としてはたらくことを分かって欲しい。
そして観客が、観客がいることで、この時間空間が出来ていることに気づいて欲しい、と。

昨夜はじぶんの方向を再確認させてくれた。
(写真・美谷島醇、ガラスアート・大村俊二)

0 件のコメント: